第三回加藤杯
第三回加藤杯
第三回加藤杯
こんにちは!マーシーです。
随分更新してませんが、mtgは全然やってますよ!
MOに移民して、紙の方はかなり処分してしまいましたが、MOで頑張ってmtgやっております。

さて、先週、身内で朝までドラフト(加藤杯)をやったのでそれの感想を書こうと思います。
メンツは ダスク、JD、ぼんど、岩田、タイタン、キム兄、けーいさん、わい
システムは前回の加藤杯と一緒。フォーマットはDGM GTC RTR!

とりあえず、1stドラフト。1-1が荒廃の司教で黒へ。オルゾフっぽい感じでピックしてけばいいのかな~と思ってたらヴィーアシーノの初太刀が安かったのでオロスへ。とかくカードが足らなくてぐちゃった記憶。デッキ点数は65点くらい。画像一枚目のやーつ。

一戦目 タイタン@ドラン

主催者権限により初戦をプレリで潰した自分とあわせるという荒業を挑んできたタイタン。
ここは返り討ちにしたい所。タイタン曰く僕を潰して波に乗るという戦法をとったそう。

G1 タイタン森2枚で土地ストップなどもあり普通に殴り勝ち

G2 タイタン順調に展開してきて負け。黒始原体とかもみえるビッグマナデッキっぽかった。カードパワーは結構高めで強そう。

G3 タイタン1マリ、こっち初手キープ。互いに順調に展開していき、こっちの血の公証人を除去してハンド全部使い切って黒始原体で血の公証人を釣るという荒業をしかけてくる。こちらは血の公証人を穴あけ三昧で処理して、殴ってきた始原体を処刑者の一振りで除去、トップ勝負に持ち込んでトップ荒廃の司教で強請まくって勝ち!

〇×○

二戦目 ぼんど@ラクドス

かなり強めのラクドス。綺麗にニ色ドラフトこの環境でできたらつええよなー

G1 除去しまくって粘って荒廃の司教出すまで粘るもパクられて強請られて負け。うーん

G2 普通に殴りきられる。

ぼんどさん相手にリミテ勝った記憶殆どねー。勝てへん。

××

三戦目 キム兄@エスパー飛行ビート

G1 粘って矢来の巨人出して勝ち!

G2 粘って荒廃の司教出して勝ち!

〇〇

これで1stドラフト終了で三戦やって2-1。

きっちり序盤除去⇒レア生物っていう流れが出来て良かった。かなりデッキ弱めだったから2-1はデカい。

2ndドラフト。確か1-1はグルールの戦唄。そこからヴィーアシーノの初太刀などもとれて2パック目へすると、一族の誇示がこんにちはでアドンス。チャームやクリーチャーも結構取れてかなりいい流れで3パック目へ。今度は戒厳令がこんにちはしてレアあり生物多めの良い感じのナヤ。門一枚も無いのが不安だったけど、門を這う蔦も2枚とれて個人的にはかなりいい感じに組めたと。点数的には93点くらい!3-1は最低ノルマかな。
画像2枚目のやーつ

一戦目 いわた@BUGカラー

前回のGTCでは初参戦でキッチリ上位卓に入ってきた岩田だけど今回は1-2と不調のよう。ビンタだけはゴメンなのでキッチリ潰しておきたい所。

G1 夜帳の死霊、死橋の大巨虫とパワーカードを並べてくるも、除去をあしてキッチリ殴りきって勝ち

G2 今度は先行3t目夜帳、4t目大巨虫というベストムーブとマナフラで負け。

G3 あまり良く覚えてないけど、戒厳令で糞ゲーして勝った記憶。大巨虫を留置しまくった。

〇×〇

これで岩田は1-3とほぼ下位宅確定、どうした岩田!

二戦目 けーいさん@エスパーコントロール

今回ゲスト参加のけーいさん。実は一緒にマジックやるのは初めてで実力未知数。でも相当強いという噂なのできばっていく。

G1 こっちドブンで勝ち!相手がコントロール風味で石やドローしてる間に殴りきる

G2 こっち土地事故相手ブンで負けwカルテルの貴種強い

G3 戒厳令糞ゲーで勝ち!

〇×○

戒厳令鬼強ですね!一族の誇示も打ったような記憶があるんだけど覚えてないな。

三戦目 JD2@ディミーア

ドヤ顔で群れネズミをみせつけてきたJD2。一本目をきっちりネズミで糞ゲーして挑んできた。

G1 JD2先行2ターン目ドヤ顔でネズミ。これは流石に負けたか、と思ったらJD2がよくわからないことしてたのでクリーチャー並べてグルチャでブロック不可にして12点叩き込んで勝ち。

G2 JD2土地1ストップで殴りきる。手札にはネズミがあったそう。あぶねー↑↑

ネズミは他の事せずなんにも考えず殴ってディスカードしてたら相手死んでるので使い慣れてなくて良かった。

〇〇

四戦目 ダスク@トリコ?

現在自分は5-1。ダスクは3-3で上位卓かどうか微妙なライン。トスかIDしてくれと頼まれるけどデッキ強いんで拒否。(3rdドラフトは順位で先手後手選択の為)

内容が何故かここだけ全く覚えてない。けど2-0で勝った。
多分ドブンした模様。

〇〇で6-1

これで予選ラウンドが終わり、順位が確定。結果は勝数が同じ場合は負けの数を参照して少ない方が上位ということでぼんどさんと6-1で並ぶも自分が一位に

下は順位

ワイ
ぼんど
キム兄
ダスク
――――
けーい
タイタン
JD2
岩田

自分の最初の予想とは全く違うので大番狂わせ過ぎてびっくり。ダスクとキム兄が上位卓いるとか驚き!こりゃぼんどとワイの決勝戦やなとかこの時は思ってたのです。タイタンと岩田はリミテ結構やってるのにどうしたんだろう。

さて、ついに最後!3rdドラフト!最終宅のみ上位4名による4ドラです。自分は先行を確定してとれるので、そのアドバンテージを生かせるデッキを作りたい所です。理想はさっきのナヤの様なやつ。とか思いつつDGM開封すると1-1でイクサヴァ降臨!今日はパック運強い!秒ピックで速攻ラクドスを狙いに行く。理想は、湧血がからんだラクドスがいいな・・・とか考えつつピック…しかし流れが悪すぎる。石や門ばかりのパックで殆ど生物を回収できず。2パック目、レアがうんこで2-1は確か地上の突撃でジャンドへ。う~ん、微妙。2パック目もあまりカードを回収できずに最後RTRでラクドスのカードが供給されるのを祈りつつ開封。が、駄目。ここで火葬者の予見を引いてしまう時点でお察し。宅全体から速攻で使えるカードがまり供給されずにできたのが3枚目のやーつ。弱すぎ。40点くらい。

エリミ1戦目@ダスクエスパー

とにかくこっちはブン期待でいくしかない!っていう感じで先行取る

G1 1マリ後の微妙な手札をキープして普通にさばききられて負け。うああああああ

G2 殴りきれず負け。

決勝ラウンドからいきなり引きが弱くなった印象。まあ入ってるカードが弱いから仕方ないけどw

隣の宅見るとキム兄がぼんどさんを潰している。なんと。キム兄とダスクとかいうファンタジスタ2名の決勝となる。

残飯二人で3位決定戦

G1 かなりいいハンドだったけど土地引きすぎてまくられて負け。

G2 トップ勝負で負け。

この頃朝7時頃だったので内容全然覚えてないけど0-20-2の0-2で4位でエンドや。
ファー↑↑
中々勝てないねー。加藤杯。もうちょっとの所までいくんだけどなー。

ちなみに、8位はなんと岩田でビンタ受けてた。おちかれ。

タイタンさんが下位宅にいくとかいう結果に納得できず3.5回やりたがってた。自分もやりたいので3.5回あるなら是非呼んでつかぁさい。

MTG近況

2013年3月22日 TCG全般
おっすおっす、僕です\(^o^)/

実は、自分MOに移民することにしました。

今後も、紙の大会はうちの頭にカードを借りて出場しようと思ってますが、かなり頻度は少なくなると思います。

MOをやって、練習量はかなり増やせるようになると思うので、もっと、上を目指せるプレイヤーになれたらなぁ、と。

今年は、mtg頑張ってみよう。

それでは\(^o^)/
ブースタードラフト@川越ホビーステーション
おっすおっす、僕です。
今日は川越ホビのブードラに参加。本日も4ドラでの開催。

とりあえず1-1で宝庫のスラルがこんにちは。う~ん。まぁ、1-1ピックするにはちょいと微妙なレアなんだけど、他に強いコモンもアンコも特に見当たらず。まぁオルゾフやるなら強いだろうし、取るかってんで1-1からオルゾフ決め打ち。虚無の王とかも1-2あたりでピックできたので、序盤耐えてフィニッシャーで決めるコントロールを目指す。

ピックに関してはかなり失敗な部類だと思います。シミックのカードがかなり安くグルグルしてたから、まだ引き返せる時に引き返せばよかった。1パック目は適当にオルゾフのカード集めて終了。

2パック目、パックを開けると宝庫のスラルが(ry。オルゾフチャームやらオルゾフギルドメイジ、忌まわしい光景など色々美味しいカードがあるのでこれは一周したのも期待できそう、と思いながら2-1オルゾフチャームピック。2-2で無慈悲な追い立てがとれたのも美味しい。すると帰ってきたのは宝庫のスラル1枚。二枚とるかぁ?と思いつつ違うカードピックして流してみたらまた帰ってきたので流石に回収する。そんなに弱いカードじゃないんですけどね( ・ω・)

3パック目、3-1で不死の隷従ピック。血迷ったのかオレ?結局デッキには入りませんでした(笑)あとはオルゾフのカード色々集めて終了。

出来たのが画像に無慈悲な追い立てと宝庫のスラルをもう一枚足したもの。カード足らなすぎてハンデスが3枚はいる悲しい仕様。序盤が不安すぎるw

1戦目 ナヤ

G1 相手が白マナ止まってしっかり宝庫のスラルまで繋げて勝ち

G2 相手の動きがゆったりなので、ヴィズコーバでハンドを除くと除去ハンドキープだったよう。除去を抜いて宝庫のスラルに繋いで勝ち。

2戦目 ディミーア

G1 相手がスプライトに暴動用具を2枚つけてきた返しに天使の布告でスプライトを除去って排水路潜みと欄干のスパイで殴り切る

G2 3枚積んだ粛清を全部引いて撃ちまくってトップ勝負に持ち込んだら勝った

2-0の時点で順位が確定したので終了。レアピックは1位が盲従とかいう残念な感じでしたが、商品パックからボロスの犯行者がこんにちは。商品券も1200円分もらってホクホク。川越ホビ熱い。とりあえず売っぱらってオブゼ買ってエンドや。

いやぁ、しかしGTCのブードラは楽しいです。個人的にRTRとGTCのブードラは割りと歴代最強で面白いかもしれません。

さて、勝ってモチベ出てきたので明日もフライデーに遊びに行こうかな、今週末のSC杯に向けてスタンもちょっと弄りたいですし!それでは\(^o^)/


GP横浜

2013年3月13日 TCG全般
GP横浜
GP横浜
おっすおっす、僕です\(^o^)/

今回はGP横浜レポ!自分にとって二回目のGP参加です。
前回の名古屋は1BYE明けからの光速0-3という不甲斐ない成績だったので、
今回は頑張りたいところです。色々ショップでEDHのパーツをぶっぱして、気づけば構築の時間!シャレオツな街横浜でシャレオツじゃない男達じろりあんずが悲願の初二日目進出を目指して始動!

ワクワクの自分のプール

レア
氾濫の始源体
天使の散兵
虚無の王
軍勢の忠節者
地底街の疫病
ディミーアの黒幕ラザーヴ

おお、全然悪くない。

他のカードとか色々チェックし、色々なデッキパターンを考えてると、あっという間に時間。本当にシートへの記入やチェックをしながらだと、時間があっという間になくなりました。
焦ってメインボードに記入してしまったのは赤青緑のデッキ。サイドボードが白黒t赤のデッキ。うーん。どうみても白黒の方が強そうなんだよなぁ・・・

ちなみに、赤をタッチせず白黒のみでも作ることが出来ました、多分それが正解。カードプールは決して悪くなかった。そして実戦。

R1 1BYE

GP名古屋に行ったのは決して無駄じゃなかった。1-0スタート美味しい。

R2 シミック

○○

良い感じの流れそのままにスト勝ち。2-0

R3 ナヤ

○○

ドブン!おーいいぞーこれ!みたいな感じになって、3-0

R4 ボロス→シミック

○××

シミックにサイドプランされたならこっちもオルゾフに変えればよかったのに、ここまで勝ってきてる赤青緑を信頼してしまって負け。あーー悔しい・・・3-1

R5 オルゾフ

××

流れ逝ったあああああああああああああ 3-2

R6 ナヤ

○○

赤青緑で一本目を拾い、オルゾフにチェンジで相手のサイドを無駄にさせたらしく4-2
ここから3-0しないといけないとか、GPの初日抜けの壁高すぎ・・・

R7 オルゾフ

××

赤青緑で負け、オルゾフで負けの完敗。4-3であえなく弾けてドロップ。

前回のGP名古屋は、参加するだけで何も出来なかった。今回のGP横浜は、初日抜けの壁に触ることが出来たけど、壁の高さを思い知らされる結果でした。個人的に一番悔しいのは4回戦目ですね。ここで4-0に出来たなら、もっと波にのれたのでは・・・という思いです。悔しい。それも、シミック対オルゾフはおそらく相性がこちらのが良かったんじゃないかなぁ・・・という感じ。

悔いが残る結果になりましたが、とにかく7回戦目まで目がある状態で頑張れたというのは一つ自分の中で自信になるものが出来たとおもいます。次回はGP北九州!埼玉から行くのかw?という感じですが今は参加したいなぁ、という気持ちでいっぱい。

さて、次はおそらく木曜の川越HBSTのブードラに参加しますね。後、今週末には第十一回SC杯がありますね。どちらも大変楽しみです。

それでは\(^o^)/



マジック近況!
おっすおっす!僕です\(^o^)/

最近遊びすぎで更新の頻度がだんだんサボりがちになってます。
でも、だいぶ実家での生活が落ち着いてきたので今日は先々週の色々なコトを書こうかと。

先々週の水曜日に晴れる屋スタン、木曜は川越ホビブードラ、金曜は川越ホビスタンとmtgな一週間でした。

とりあえず適当にレポって行きます。

水 岩田くんと晴れる屋にスタン遊びに行く。朝散髪しようと思ったらそんな人気店じゃないのに2時間待ちしてガン萎え。テンションめっちゃ低いまま行って申し訳なかった。

使用デッキはエスパーコントロール

14:00の部参加

R1 オルゾフ ○○
R2 青黒 ○○
R3 黒単 ○××

2-1 3-0ならず・・ぐぬぬ

17:00の部参加

R1 オルゾフ ○○
R2 エスパーLO? ××
R3 ナヤ人間@岩田 ○○

2-1 うわああん

エスパーコントロールの課題はとにかく置物ですねえ・・・軽量PW、槍、人脈とにかく辛いです。この辺をどうにか出来るようにならないと、勝ちきれるデッキになるのは難しいです。そのために次元の浄化をいれるなどして工夫してるんですが重くて打った後にはアド差が巻き返せないとか、色々な課題をはらんでますね、この辺は要調整ですなぁ・・・

次は木、川越HBSTでブードラに参戦。
今度はGTC×3のブースタードラフト

1-1でドムリラーデピックから赤緑青のデッキをドラフト、デッキは画像にドムリと一族の信号を足したもの。4ドラでCPが低かったんでこれでも3-0出来たのかなw完成度は低めだと思います。シールドでは一族の信号結構強かったんだけど、ドラフトだと弱かった印象です。

G1 グルール ○×○
G2 ナヤ ×○○
G3 ディミーア ○○

3-0でドムリゲット!嬉しい!川越ホビは優勝すると商品券まで貰えちゃうので勝つとアドが半端ないことになります。ぐう嬉しい。

金曜日はあんまりやる気しなかったけど、昨日の勝利でモチベが湧き出し、調子にのって川越HBSTのフライデーに参加。使用デッキは引き続きエスパーコントロール

G1 エスパー ×○ー
G2 エスパー ○○
G3 エスパー ××

1-1-1 エスパー環境にわろたwwwエスパー踏みまくり。
まぁ、エスパーコントロール強いからなぁ・・・安定してるしね。しかしエスパー同系はしんどいw


てなわけで先々週の戦績はこんな感じで。イマイチスタンダードが勝ち切れないですねー
もっとデッキ調整しないと・・・

そして、先々週末はGP横浜に行って来ましたので、そちらのレポも引き続き投下します!


おっすおっす、僕です\(^o^)/
今回はゲームデーの総括を書きます。
まず、初日大宮ホビーステーションで参加。
26人によるスイスドロー5回戦の後、SEを行うという形に。

使用デッキはグルールアグロ

G1 4色バント

〇×○

きっちり殴りきれて勝ち。

G2 赤単

×○○

火山の力鬼!後三本目に相手が土地一で止まったのにも救われて何とか拾う

G3 白ジャンド

〇××

後手で一本とれたんだけど、二本目三本目と取り返されて負け。
白ジャンド強いねー。パワーカード満載で、良いデッキだなぁと思った。

G4 トリコFLASH

〇〇

FLASH系のデッキは相性が最高だったのか、送還やアゾチャ打たれるくらいで他は特に有効な解決策ないたみたいで勝利、灰の猛進者が凄く刺さった記憶

G5 エスパー@ぼんどさん

身内。3-1-1でID確定だからIDしてもらってエンドや

結果 3-1-1でSE5位で進出。4位のぼんどさんと当たる事が確定。
エスパーは相当相性良いと思うんだけどね。

SE R1 エスパー@ぼんどさん

G1 順調に展開できるも、終末2連発かまされて負け。ライフ半分も減らせなかったんじゃないかなー

G2 先行もらってキッチリ展開できて勝ち。

G3 ライフ2まで追いつめるもトップ終末からまくられて負け。ぐにゃああああ

グルール速攻はユダルフと調整して、良いデッキだな、と思ったけどあんまり好きなデッキではなかったね。5ターン目以降のCPが低すぎて、地主体質のワイには合わないね^^;;
もちろんドブンすれば環境最強だとオモウヨ!右手に自信ある人は使うべきデッキだなと


二日目、アメニティードリーム大宮店でのゲームデーに参加。
使用デッキはエスパーコントロール。久々にエスパー回すなあ、って感じで。

G1 トリコ10チャーム

〇×○


自分もいいなあと思ってた10チャームと当たって色々参考にさせていただいた。でも、無限ライフ決めても平然とネファリア起動うってくるエスパーは相性最悪だよね^^;

G2 赤白バーン

〇〇

盲従が想像以上に強かった。ビート相手は、キッチリ全除去を決めて、啓示打って、盲従を打てばなんとかなる!(震え声)

G3 赤白アグロ

〇×○

また速攻か><と思ったけど終末4発打つ鬼引きで勝ち。
ライフ残り7で、相手の場に猪が居て、ヘルライダー出て、まー、これしかないしな・・・つって1マナたたして啓示X=2で撃ったらトップ終末!た、助かった・・・

G4 無限人間リアニ



3-0-2で確定なのでID。ここまでリアニの方はエスパー3連戦で踏み潰してきたようでやっても絶対勝てんだろうしラッキー!

G5 ?



IDしたからデッキ分かんないんだなって。

とりあえず結果3-0-2で2位でSE進出。頑張るデイ!

SE 一回戦目 ジャンド

〇××

あ、勝てないんだなって。自分の痛恨のプレミもあり負け。あーーなにしとんねん。
でも、相手の方のサイドボードが相当完成されてて勝てる気しなかった。
ジャンドはコントロール相手にサイド後二つ取る必要あるからしんどそうだなって思ってたけど、相手の方のサイドは相当良い感じで出来てました。あ、いいなって。

てなわけで今回のゲームデーは両方SE1没って言う微妙な感じで終わっちゃいました。
もっと頑張らないとなー。また、プレイマット手に入らなかった・・・。

さて、次のイベントはついに来たGP横浜、そして、その次がPWCC(一応まぐれでベスト8に入り込めて参加権利を持ってる)ですね!!リミテッド、スタン共にタフなイベントが来るので、今回のゲームデーの経験を少しでも生かせればいいなあ。

それでは!\(^o^)/


おっすおっす、僕です\(^o^)/

先週末はFNM@秋葉原でブードラ、土曜日はGPT横浜とリミテ遊びにいってきました。

FNMの方は1-1ゼガーナがこんにちはしたんでシミック決め打ち。
結構強いデッキができたんですけど土地祭りで1-2。
やめましょ、安定性求めて2色にしたあげく土地事故は^_^A
でもレアが相当祭りだったみたいで5位でも赤白ギルランゲットでホクホク。
ソルト門侵犯とか色々言われてますけどやっぱ土地が高価なエキスパンションはイイネ!

そんでもって、土曜日はGPT横浜に参戦。
初めて競技レベルのシールドに参加したんですが、中々デッキリストチェックとかめんどくさいですね。まぁ、横浜に向けての練習ということで・・・
お楽しみのプールは

赤始原体
黒始原体
緑始原体
シミックの干渉者
赤白ギルラン
青黒ギルラン

ちゃんとしよ^_^A

うんこボロスくんで2-3してエンドや。でも色々うまい人のデッキ構築は得る物が多くて面白かった!GP横浜に向けて色々吸収できたと思えばまぁいいか!お土産にギルラン2枚ゲットできたしね・・・

さて、今週末はゲームデーですね!前回はSE決勝まで行ってぼんどさんに虐殺されてるんで、頑張りたい所です!今回のプレイマットはめっちゃかっこいいんで、頑張ります!

それでは\(^o^)/
おっすおっす、僕です。
最近更新結構サボり始めてきましたね。はい、戦績だけ書くと

FNM

2・1 スタン ラクドスハスク 2-1
2・8 ブードラ 赤緑 3-0

平和堂2BOX杯 グリクシスコントロール 2-2

とまぁ、こんな感じでございます。グリクシスは大好きなアーキタイプなんですが。。。
余りに除去が弱すぎてしんどいすね^^;;フィニッシャーもないし・・・

で、第十回SC杯のレポを書こうと思います。なんで書くかって?勝ったからさ!

使用デッキは<UWR軍勢の集結>

けーいさんのDNを見て、軍勢の集結が強い!ってのを知り。

あ、いいな って思ったんで早速色んなトリコのレシピを参考にしつつ作成

出来たのがこれ

デッキ名「グッバイ!イケピン」

5 creatures

3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle(ISD)》

30 spells

3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
3 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2 《終末/Terminus(AVR)》
2 《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury(GTC)》
2 《中略/Syncopate(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
3 《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2 《熟慮/Think Twice(ISD)》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
1 《送還/Unsummon(M13)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》

25 lands

4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1 《山/Mountain(UNH)》
2 《島/Island(UNH)》

15 sideboards

4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2 《払拭/Dispel(RTR)》
1 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
3 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》

こんな感じ。大会でる前日に組んだから、粗削りだけど、結構良い感じに組めたかなと思っとります。サイドのトラフトぐう強い

さて。第十回SC杯は参加人数26名のスイスドロー5回戦、SE3回戦という感じで行われました。

R1 エスパーコントロール

〇〇

G1 相手がランド止まってる所に、ガンガン軍勢の集結、タミヨウ、ガーゴイルとフィニッシャーを叩きつけて勝利

G2 サイドボードからのトラフトが処理されるものの、軍勢の集結が通ってトークンで押し切る。

やっぱり、対策カードを割かれないと、着地して3ターンこちらが生き延びれば勝ち確なのが軍勢の集結の凄い所。これまで、コントロールがマウントを取ることが中々難しかったんだけど、このカードはその役割をちょっと悠長ながらも果たしてくれる凄いカードですね。

R2 トリコトラフト

×〇〇

G1 相手先行ダブマリからスタート、2ターン目の透明人間が出てきてどうしようかなあ、と思ってたところをトップ終末しちゃって手グセでぶっぱなしてしまう。すると3ターン目トラフトが通ってあじゃぱー\(^o^)/前の対戦見てたからトリコトラフトって知ってて中略キープしたのに馬鹿なんだねー。

G2 すげーギリギリまで追いつめられるも、軍勢の集結がカウンター溜まるまでなんとか生き残れて勝ち。あぶねーーー!!

G3 至高の評決2枚、トップ終末すればなんとかトラフトは。サイドのトラフト4枚対消滅狙いでいれたのがフィニッシャーになって勝ち!

R3 ドランリアニ ユダルフ

〇〇

G1 相手に順調に展開されるも、終末、至高の評決でさばいて、軍勢の集結で勝ち!

G2 相手土地事故ったからマナクリ焼いて根囲いとか全部カウンターしてエンドや

R4 ドランビート



この時点ですでに3-0四人になり、3-0-2でSE進出確定したのでID

R5 エスパーコン 岩下



また千葉から埼玉遠征にきた岩下。前日夜中まで調整していたので今さら回してもって感じでw。ちなみにこのデッキエスパーコンとは先手ゲーが始まります。どちらが先にフィニッシャーを着地させるかという意味で。

結果3-0-2の4位でSE進出

SE一回戦目 青ジャンド タイタン

〇×○

てなわけでSE1回戦目は身内戦!お相手は青ジャンドを操るタイタン。ビートガンメタのデッキなので、分はかなりあると思った。

G1 順調に展開されるも、評決、ガーゴイル、終末で耐えて集結で勝ち!

G2 手札にはランド1枚。脳みそではマリガンと分かっている。でも、自分が発した言葉は「キープで!」え?緊張してたのかな。もちろん土地引かず負け。

G3 ランド3でストップし相当追いつめられるも、ハンドにはタミヨウ、ガーゴイルがあり、ランドを引き込めばまだわからないところで2連発ランドドローで勝ち。この日は自分持ってたなー。

後一回誘発忘れしたの見逃してもらってほっこりした、自分も誘発忘れに寛容になろう。()

SE二回戦目 ドランリアニ ユダルフ

×○○

G1 ユダルフの繰り出す酸のスライムが強すぎてワロタ。ビヒモス追放した忘却の輪叩き割って走ってくるとかあんまりだぁあああああああああHEEEEEEEEY

G2 RIP割られるも、タミヨウで場をコントロールできて勝ち。全体除去マシマシにして良かった。タミヨウは一枚入ってると本当にいい仕事するなぁ。

G3 ギリギリの勝負になるも、しっかり熟慮からRIPを引き込めて勝ち!RIP最強すぎる。岩下曰く「せっかくリアニ面白いのにレガシー級の墓地対があるのは残念。スーハースーハー」

SE決勝戦 ナヤビート

さて、勝てば2連覇3度目の優勝、ここは軍勢の集結を教えてくれたけーいさんに戦果を報告するためにも是非勝ちたい!相手はちょいビートメタ意識マシのナヤビート。勝負!

G1 全除去3発かまして軍勢の集結で押し込んで勝ち!

G2 ガーゴイルで時間稼いで軍勢の集結で押し込んで勝ち!

○○

結果 3-0-2 の SE 3-0で優勝できました。

感想は軍勢の集結ヤバイ。バグってる。

調整に協力してくれた岩下1号2号に感謝!また遊びに来てください。
後、軍勢の集結はCOPY RIGHTけーいさんなので。自分オリジナルじゃないです!

それでは!
おっすおっす、僕です!
今日は先週の金曜日に行われた、第二回タイタン杯をレポります。
まぁ、タイタン杯ってなんのこっちゃと思われると思いますが、新エキスパンションが発売されるとタイタン氏が開催するブードラの大会です。

全員身内のブードラ会みたいな感じですね。
1stドラフト3回戦 2ndドラフト4回戦 3rdドラフトは7回戦の結果で上位4名と下位4名に別れて4ドラを行ってSEというシステム。ビリにはタイタンからの罰ゲーム、一位はGTCファットパックという天地なイベント。

1st ドラフト

一回目のドラフトはナヤをドラフト。個人的に<強盗>がめっちゃ強いと思ってるので、この環境は赤系のデッキをやりたいですね。赤緑か赤白が理想です。デッキの点数は70点くらいのものが出来て、2-1くらいしたいなぁ、と思いながら3回戦へ。

G1 ぼんどさん

××

くすぶり獣2体とかとまんねー↑↑↑

G2 べーあー

〇〇

普通に展開できて勝ち

G3 ひよ

〇〇

ひよドロー炸裂

なんとか2-1、ふぅ。

2ndドラフト、今回は綺麗な赤緑を目指してドラフトしたんだけど、レアに引きづられてまたナヤをドラフトしてしまう。
個人的に、この環境のブードラは多少カードパワー低くても、低マナ域さえしっかりしてれば大隊か湧血で前のめりな動きが出来るので赤白か赤緑のアグロが強いと思ってます。3色にするとカードパワーがあがるんですけど、マナサポートで現実的なのが予言のプリズムくらいしかないのが不安な所ですね。もちろん、門3枚とか取れてるなら話は別ですけど。

G1 岩下

〇〇

ユダルフの代打でいつもはじろりあんずじゃないけど参戦。さすが後輩、接待ドローしてくれたらしく土地事故で勝ち。

G2 タイタン

×〇×

さっきまでバント天空の城とか意味不明なデッキ作ってたくせに、なんかしっかりしたディミーア作ってて、こちらの土地事故もあり負け。この環境は自分本当に事故ります。><

G3 キム兄

〇×〇

ギデオン引いてるとかつええ!でも連荘は止まらないけど土地は止まる男で良かった。

この時点で、スタンディングが
ぼんど 6-0
タイタン 4-2
マーシー 4-2
ひよ 3-3
岩下 3-3
べーあー 2-4
ダスク 2-4
キム兄 0-6

とまぁまぁの位置に。とりあえず上位卓参加は決定出来て良かった。

G4 ダスク

××

シミックつえー。後自分土地事故りすぎや!やっぱこの環境で3色は相当右手に自信ある人じゃないとキツイと思う。マナを引っ張ってくる系のカードなさすぎだろー。
後1t目エイヒレは鬼

結果 4-3の3位でエンドや。 上位卓はぼんど タイタン ワイ 岩下で成立。

最終ドラフトはオルゾフ2色をドラフト。カードパワーはまぁまぁ高く、完成されたものが作れたつもり。

1戦目 タイタン

××

つ、、つええ。なんだこの人、今日GTC初めて触るのにドブンされて負け。1t目にクリーチャー置かれて、2t目向う見ずな技術、それをさばいたら軍勢の集結はギルティやろ・・・

3位決定戦 岩下

〇〇

岩下土地祭りで勝ち。流石後輩、プロ接待ドローサンクス。

さて、決勝はぼんどvsタイタンで行われて、スイスラウンドを6-0で駆け抜けたぼんどさんが一本取ってまたぼんどさんが優勝するのかなあ(前回RTRの時もぼんどさん優勝)と思ってたら、タイタンの光る右手が止まらずまさかのタイタン優勝!!

実はプレリ一人だけでてなくて、コモン、アンコがあんま分かってないっていってたのに、あれよあれよと優勝です。おめでとう!

優勝がタイタンさんだったので、景品のファットパックがダイスロールに。結果、僕がファットパックいただきました。中からはゼガーナがこんにちは!嬉しい!

何と下位宅では、4位争いを岩下と繰り広げてたひよさんが最下位決定に。タイタンからパチーンやられてエンドや。

中々楽しかったなぁ、タイタン杯。レアピックではボロスの反抗者のホォイルとギルラン頂きました。またドラゴンの迷路でお会いしましょ~!
連投失礼。記憶が曖昧になる前に書いとこうと思ってプレリのレポ二日目です。
やっぱりあれですね、メモんちゅ!がないとブログ書くのが全然捗りませんね。

メモんちゅ!ほしーわーぼんどさん買っといてくんねーかなーチラッチラッ

さて、DAY2は朝7時半の部から参加予定でしたが、朝小鳥の囀りで起床し、時計を見ると


7 : 4 0


全てを悟って眠りにつきました。

てなわけで昼の部、12時半の部からプレリ参戦

じろりあんずからは、キム兄、べーあー、ひよ、ワイ、ダスク、ぼんどさん、ユダルフ
よし!全員いるな!

今回は、除去が全く取れなかったから、ディミーアでもっかいちゃんとしたコントロールやりたいなーと思って、もっかいディミーアに挑戦。

引いたレア <一族の誇示> <グルールの憤怒獣> <炎まといの報復者> <水深の魔道士>

ちゃんとしましょ^^;;

結果 1-2

・ダスクのデッキ改造してあげたら二戦目で当たってボコボコにされた事件
・軍勢の終結通ってしまった事件
・終わったあとナヤ組んでみたらそっちの方がどうみても強そうだった事件

う~ん。ズークー

もう後がない!!最後の部、夕方5時からの部に参加
グルールに全てをかけて3-0に挑む!!
すると2パック目に・・・

戦 導 者 オ レ リ ア F O I L
 
うん。全てがどうでも良くなったぜ!
デッキもかなり良い感じ。かなり色拘束はキツイけどカードパワー高めのデッキが作れた。

結果2-1

・オレリアと天使の布告握って平地1枚の状態でいたら緑アバタ―に平地割られた事件
・オレリア2回アタック決めてマーシー絶頂事件
・ライフ12でターン返したらパワー6のアバタ―にボロチャ二段攻撃で負けた事件
・ひよぬるキープからドブン事件

うわあああああああああああああああああああああああミスプがなければ三戦目とれてたよおおおおおおおおお
ちゃんとしましょ本当に;;

でもまぁ、オレリアFOILで全部ペイしたからまぁいいか。

結果、今回のプレリは11-9で終わりました。微妙すぐる・・・

ちな、ぼんどさんは22-2とかいう怪物みたいな結果だったそうですよ。

恐ろしい:;(∩´﹏`∩);:

おっすおっす。マーシーです。

今回はGTCプレリリースに参加したんで、レポります。
まず、一日目の土曜日はバイトからの0時プレリに参戦。

0時プレリ→7時半プレリ→1時プレリ→5時プレリ

というマジキチタイムスケジュールをやってまいりました。レッドブルがぶ飲みですよ!

ちな、じろりあんずからは、ワイ、ひよ、ぼんどさん、べーあーの4人で完徹√へ。

まず0時、シミックで参加。

デッキ全部写真とっといたほうが良いかな、と思ったけど忘れました。

結果 2-2

リミテなんで、ざっくりとレポる
・死盟の天使強い><
・ほりぴー強い><
・シミック確定除去なさすぎワロエナイ

シミックは確定除去ないのと、進化が思ったより難しいのが難点すね。マナコスト順に出していければもちろん強いのですが・・・中々そうもいかないのが。トップデック勝負で1マナ0・1飛行進化引いてもって感じになっちゃうのが難しい所。マナカーブを綺麗に組みにくいシールドでは厳しい印象

その後、コンビニで朝食を済ませ、眠い目を擦ってホビステ7時半のプレリへ
オデノカダダハボドボドダー

今回は選んだギルドパックがグルール。
レアが、一族の信号×2、破壊のオーガ、スカルグの大巨獣とかなりのグッドプール。
重い所が強くて軽い所があんまり強くなかったけど、そこはカードパワーで。

結果 3-1

・グルール強いよおおおおおおおおおおおお↑↑↑↑
・破壊のオーガとくすぶり獣でアタックします。スルーですか?破壊のオーガに瓦礫鬼湧血して、+6+6修正です。18点と3点で21点で、ありがとうございました。
・最終戦ぼんどにあたって負けた。ぼんどは帰れ

グルールはかなり強かった印象。湧血はやっぱり強いなぁ。ダメージレース無敵だよね。

そのまま1時のプレリリースに参加。
今回のチョイスはディミーア!あのプロモはマジやばいって。

結果 2-1

・確定除去がプールに一枚も無かった事件
・やっぱりプロモが強かった
・二戦目ぼんどにあたって負けた。ぼんどいい加減にしろ。

ディミーアは除去がしっかりとれてれば、プロモがそのままフィニッシャーの役割を果たすので、コントロールテイストなデッキが組めるのが約束されるのが良い所ですね!
ただ、カードパワーが低いので結局コントロールしきれないってことがあるんですけど。。。

お次は5時の部!DAY1最終回になりますね。
今回も懲りずにグルール。プールはそんなに強くなかった気がする。
白タッチのナヤを構築。

結果 2-1

・マナサポートがなくて三色辛すぎる事件
・でもやっぱり湧血は強い
・二戦目ぼんどにあたって負けた。訴訟。

感想

ぼんどプレリ来るなっつってんだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(カレーガシャーン)


はい。DAY2のレポに続きます・・・ぼんどさんの養分になった一日だった。あの人のデスカットマジやべーって。なんかとりついてますわ。
おっすおっす!マーシーです。
最近段々色々忙しい時期になってきましたが、全然無視で今週末はプレリですよ!!
やっぱりリミテッドの大会が近付くと時間が経つのが遅く感じますね~。
特に、プレリはマジックの大会で一番好きな大会と言っても過言ではないほどの大好きさ、早くやりたいやりたいやりたい!

さて、リミテッドへの愛はこのくらいにして、先週末の日曜日、大宮アメニティードリームで行われた、アメ杯に参加してきました。正直僕がモダンをやるのは時期尚早だと思ってるのであんまり乗り気しなかったたのですが、じろりあんずは謎のモダンモチベがあるので、とりあえず流れに乗っとくかって感じで。

タイタンさんにトップメタデッキ!ジャンドをお借りして参戦。ボブもタルモもガン積みやで~

R1 カウブレード

×○×

なつかしー!凄い強いよね。

G1:あんまり覚えてないけど普通に何か色々あって負けた

G2:あんまり覚えてないけどなんか勝った

G3:負けた

R2 バントビート

××

G1:1t目ババア2t目ミラクル3t目赤白剣 こちらハンド全部クリーチャー

負け・・・ですよね・・・

G2: ト ラ フ ト

R3 ステロイド復讐蔦ビート

〇××

G1:除去ってちあみん

G2:プレミでおわりん

G3:相手どぶんでおわりん

R4: 黒緑ドレッジ

〇×○

G1:確か死儀礼が追放しまくって勝った

G2:蔦強い><

G3:死儀礼3体でて勝った。

ゲーム4は色々ルールトチってしまって、対戦相手の方の気分を少し不快にさせてしまって申し訳なかったです。モダン素人の上に、初めて使うデッキだったんで、色々ミスってしまいました。申し訳ありませんでした。

結果 1-3のズークー

あれですね、ジャンド難しいね、プレイングが非常に難しい。
しかし、一枚一枚のカードパワーは群を抜いて強いデッキなので、それらを扱いこなせるようになれば、圧倒的に強いデッキなんでしょうね、実際、PTQなどで優勝してるのも殆どジャンドとジャンドの派生(白ジャンドというのかな?)デッキですし。

ちなみに、優勝はぼんどさんの豚ゾリウス(デッキ名ママ)らしいですよ。二位はタイタンさんのトロン(冠翼さん作のやつ)。
流石にモダンのモチベ高い勢は結果だしますなぁ。
僕はカードもデッキも全くの無知識でモダンはあんまりやる気ないです。スタンでもひーひーいいながらデッキ作ってるのにモダンとかあばばばばばばば。

でも、2月9日あるPTQは実はちょっと行きたいんですよね。でもフォーマットはモダンあばばばっばばば。避けては通れぬ壁、ちょっと、しっかりモダンの練習しようかなぁ。

以上、ずーくーのモダンレポでした・・・


おっすおっす。マーシーです。
前回の大会で身内踏み潰して優勝したので糞元の名前が取れました。
そして、最近ついたあだ名が<クローン>。理由は人のデッキをすぐ真似るからだそう。

とはいえ、自分は自分でオリジナルのアーキタイプを作るのが絶望的に下手なので、
既存のデッキ群を使って自分好みに仕上げてくしかないんですよね。
そんな自分にとってこの環境は自分でデッキを作る事の重要性を教えてくれた、本当に面白い環境でした。また、自分にとってスタンのローテ落ちは初めてだったので、大変新鮮で面白かったです。

てなわけで、今回はもうすぐ現環境も終わりということで、この環境で自分が使ったデッキを総括してみたいと思います!

<第一部 ジャンド>

さて、環境初期の初期、大宮ホビステで開かれる、新環境ボックス杯にむけてデッキ作成。
作成といっても、ネットの海を徘徊して良さげなデッキを探してただけなんだけど。
まず初めに目に留まったのは<ジャンド>。ジャンドってあれでしょ?昔のスタンで暴れて、今もモダンで暴れ続けてるあれでしょ?めっちゃ強いじゃん!ってことで作成。

新環境ボックス杯 3-2の11位でSE0没

弱い。ドローが無いコントロールってこんなに弱いのか。自分の構築がうんこだったのか、ビートにはついてけず、コントロールにはズタズタにされるありさま。早速モチベが下がる。

しかし、その日のSEに残ったデッキを眺めると・・・自分好みのデッキが、それが

<第二部 グリクシス>

おお、<イゼットの魔除け>や<中略>で序盤を凌いで、フィニッシャーに繋げる。
コントロール相手には<殺戮遊戯>を<瞬唱>を使って何度も叩き込んで骨抜きにする。
これは、当時のメタゲームの主流、<ジャンドゾンビ>、<セレズニア>、<バント>に対して優位に立てる画期的なデッキでした。早速作成。

大宮ホビ第五回SC杯 3-2 SE0没

ビートに対してまだついていけない。ということで、<吸血鬼の夜鷲>をサイドに投入
その頃出来たばかりの大宮アメニティードリームBOX争奪戦に参加

第一回アメBOX杯 5-0 優勝

おお、やったね。晴れある優勝をゲット。
サイドに入ってた夜鷲がめっちゃ強かったので、メインに投入。

第二回アメBOX杯 5-1 三位

うーん。後一つ。負けたデッキは<セレズニアミッドレンジ>
この頃から、埼玉でミッドレンジが流行り出します。
そして、僕のグリクシスに引導を与えたのが、
ぼんどさんが作ってきた<エスパートークンミッドレンジ>

<第三部 エスパートークンミッドレンジ>

このデッキは当時流行りのセレズニアに対しては、<至高の評決>と<イニストラードの君主 ソリン>でコントロール。コントロール相手には、<深夜の出没>、<中略>でクロックパーミッション風な動きが出来る憎いやつ。
このデッキと出会った時は、「よし、今後はぼんどの作るデッキをぱくるか、それに勝てるデッキを使おう。」と決意

RTR GAME DAY@大宮ホビ 4-1 2-1 準優勝
第三回アメボックス杯 5-0 優勝
大宮アメえすぱー戦 4-1 3位

華やかな結果が残せました。このデッキつえーー!と思い、このデッキを抱えてPWCへ

2-5 ドロップ

ここで、初めて自分は<イゼットの静電術師>の存在を知ります。流石PWC、大宮とはメタゲームの進歩度が違う・・・そんなカード使われたことないぞ・・・
そして、このデッキにさらに引導を渡すデッキが登場します。それが<ラクドスミッドレンジ>

<第四部 ラクドスミッドレンジ>
このデッキはやばいです。何がやばいってマナコスト順に叩きつけてれば勝てます。
ミッドレンジを作ったのはちょうどこの日記をつけ始めた頃なんで、名古屋の直前ですかね。

こんなつえーデッキねーだろ、と思って、意気揚々と名古屋に持ち込んだわけです

GP名古屋 5-4

一応勝ち越してはいるけど、BYE混みだしな・・・目標は二日目進出だったので、不本意な結果に終わってしまいました。そして、GP名古屋で結果を出したデッキはどれも、<ラクドスミッドレンジ>をメタっているデッキ・・・いやあ、メタの回転の一つ遅れた所に自分がいる事を痛感させられます。<ラクドスミッドレンジ>が引導を渡されたのが<人間リアニ>か・・・カードはあるし、作ってみるかなって事で、次は<人間リアニ>を作る事に

<第五部 人間リアニ>

ここらへんは、日記に書きましたね。はい。地元のFNMでは調子が良く、関東FINALSに持ってったらやられた・・・という感じです。やはり、流行りのデッキをただ使うだけでは勝てませんね・・・

アーセナル争奪戦 2-1-1 SE一没
関東FINALS 3-4

ここまで、総括してきて、環境を勝ち抜くには何が必要なのか、少し分かった気がします。

1、一つのデッキを使い続けて、ミラーを取りこぼさない。弱点を緩和させるサイドを作る。
2、メタを読み切って、トップメタを食い続ける。

そこで自分がやろうと思ったのが、1。というか、デッキ作るのがへたくそなんだから1しか出来ないですね。そこで、一つのデッキを使い続けて、それを洗練していこうという所に帰結します。そして、どうせ使うなら、めっちゃ強いデッキを。と思ったので帰結したのが<ラクドスミッドレンジ>

<第六部 ラクドスミッドレンジ>

このデッキを使い続ける内に、大宮近辺の環境だとメインの<吸血鬼の夜鷲>弱くね?サイドこうしたほうがよくね?とか色々なことに気づきます。そうして調整を続けてった結果

大宮ホビ第九回SC杯 3-1-1 3-0 優勝

やったね!って感じで。終わりよければ全て良し。メタゲームの高速回転についてくのが必死な環境だった・・・

<第七部 次の環境へ・・・>

そんなこんなで、この環境も後二週間ほどで終わりを告げます。
次の環境も本当に楽しみです。<オレリア><オブゼダート>等、強力なカードが沢山増えて、環境がどう変化するのか、本当に楽しみです!

そして来週はついにプレリですね!自分は七回出るので、沢山レポかけると思います。
個人的には前も書いたかもしれませんが、構築より、リミテのが好きです^^;;
腕はガックリ落ちちゃってますけど、これでも昔はリミテ専だったので、頑張りたいですね。

それではー\(^o^)/


おっすおっす。糞元です。

今日は大宮ホビステで開かれた第九回SC杯にじろりあんずで参加。
じろりあんずのメンバーがほぼ全員集まるという珍しい現象に。きったない顔が大宮に集結する。

今日は新年あけたばかりということで参加人数はちょっと少なめの17人。
じろりあんずからは、ワイ、ぼんど、タイタン、キム兄、ひよ、ダスク、ユダルフが参加。

使用デッキは相変わらず<ラクドスミッドレンジ>

使う理由は強いから(適当)

一戦目 ビヒモスリアニ@二郎好きなタイタン

〇×○

いきなり身内戦。ここは前回のフライデーの逆襲をしたい所。

G1 バッカバッカバッカ殴る。(あとタイタンが寝ないで大会に来たらしく、忌まわしい回収で5枚めくって土地とかクリーチャーがあるにも関わらずそのまま全部墓地に落とす意味不明プレイングもあり勝ち)。

G2 やめましょ^^;;ゲインやめましょ^^;;

G3 アホのタイタンが2ターン目に土地置き忘れてスラーグ出すのが6ターン目になって勝ち。
ハンドにはスラーグ、スラーグ、修復があったらしい。一勝ウマッ↑↑

1-0

二戦目 ひよ@安全な領域

〇〇

また身内かよ!
下あたりで0-1のひよさんと当たる。
デッキは安全な領域で守って、空虚の扉を開いて勝つデッキらしい。はい。ふざけてますね

2-0

三戦目 ダスク@5c全知

〇〇

またまたまた身内!
デッキは5色の全知デッキ。一体何が始まるんです?っていう感じだったけど、土地事故と自分の周りが良かったのもあったのもあって無事勝利。ああ、じろりあんずは電波しかいないな!!

3-0

四戦目 ドランリアニ

×○×

1番卓で3-0同士で激突

G1 普通にゲインされて静穏とか出されて負け。うーん。リアニは落ちが強いと本当にどうにもならん。スラーグ、ケンタウルスヒーラーもメインから積んであるかなりのグッドデック。ラクドスミッドレンジはちと相性が悪い。

G2 ぶんぶんぶぶん。ラクドスの一番良い所である、ブンブンで相手に関係なく勝てる。が発動。やっぱりコレがこのデッキの良い所だなーと再認識

G3 相手に20点くらいゲインされるも、貴種、ヘルカイト、ヘルライダーのゴリゴリで後一歩の所まで追いつめる。トップデックがアンタップインできる土地ならかがり火X=3で打てて、勝てる所がトップデック<ラクドスのギルド門>・・・このデッキの悪い所の、事故、タップインランドが入ってるが出ちゃいましたね。まぁ、デッキの良い所と悪い所がでたマッチアップですた・・・

3-1

五戦目 赤黒速攻ラクドス@ユダルフ

ID

3-1-1で抜けが確定したのでID。
なんか皆抜けられる事が確定したのか、皆IDして皆でEDHやって遊ぶ。相変わらず独楽持ってないのをいじられる。

結果、スイスドロー5回戦は3-1-1のオポ差3位でSEへ進むことに。
ちなみに、SEに進んだ八名は

2位 ぼんど
3位 ワイ
4位 タイタン
5位 キム兄
6位 ユダルフ
7位 ダスク

と6人じろりあんずが入るという珍しい事に。今日は皆調子良かったんかね。
タイタン、ダスクあたりは自分が一敗つけてるのに上がってきて凄いなぁと思った(KONAMI)

SE 一戦目 赤黒ラクドス速攻@ユダルフ

またまたまたまた身内。しかし容赦はしない

G1 相手のタイプは速攻、こちらはミッドレンジということで構造的にメインはこちらが不利。灰の猛進者や大量の火力で押し切られる。

ヘルカイトや墓所這いなど、攻める事を目的としたカードを全てサイドアウト。サイドから<忌むべき者のかがり火>、<吸血鬼の夜鷲>をガン積みして防御プランを取る。

G2 タイトなダメージレースになるも、夜鷲のおかげでかなり有利にダメージレースを進め、追いつめた所で<忌むべき者のかがり火>を奇跡して勝ち

G3 ヘルカイト、貴種、貴種、と詰め込んでくるユダルフの攻撃を夜鷲、貴種、除去でなんとか守る。そしてユダルフが計算ミスったのかアタックしてきた所をブロック、夜鷲で追い込んで勝ち。

×○○

二戦目 エスパーコントロール@ぼんどさん

身内
ここ最近毎回SEを一回戦退場させられてる相手。ここは何としても勝ちたい。

G1 1ターン目、<墓所這い>、2ターン目<悪名の騎士>、3ターン目<ゲラルフの伝書師>、4ターン目<地獄乗り>のベストムーブを決めて勝ち。やっぱりラクドスはこう来ると対策してないデッキは大体黙らせられますね。

G2 相手の土地が色事故っている間に、<脅迫>で相手のハンドを除いた後に<殺戮遊戯>を叩き込んで相手のハンドを2枚叩き落とす。クリーチャー展開してとどめを刺しにいこうとしたところを、<終末>で洗い流される。しかし、序盤で取ったアド差が激しく、こちらのトップデックも良くて残りライフを押し込んで勝ち。

久々にぼんどさんに勝ったー!ぐう嬉しい

〇〇

決勝戦 ジャンドコントロール@キム兄

最後も身内。まぁ8人中6人身内じゃ身内と当たらないことのほうが珍しいんだけども。
結局8回戦やって、身内以外とやってるのが一回戦しかないというw今日はじろりあんずを踏みまくった一日だった。
賞品はスプリットするという確約をして、試合はガチでやるという事で交渉成立。あと一つ。

G1 色事故った所をオラオラオラオラオラオラやって勝ち

G2 <死儀礼のシャーマン>、<スラーグ牙>で大量にゲインされるも、こちらも攻め手の引きがよく、テンポ良く殴り、スラーグ牙をクリーチャーと相打ち取られた所で、死儀礼とビーストトークンをかがり火で皆殺しにして叩き込んで勝ち!かがり火つえ~。

〇〇

ということで、第九回SC杯はなんとか優勝する事ができました。リミテは糞みたいな始まり方でしたが、スタンダードの方は良いスタートを切る事ができました!とりあえずDN書き始めてまず一勝目なので、勝って兜の緒を締めるではないですが、今後も今日みたいなことを沢山報告できたら幸い・・・

今日のMVPはやっぱり<地獄乗り>ですかね。凄い強いです。ブロッカー出てこなかったらそれだけでゲームが終わるっていうのはやっぱり強いですよね。

それでは!

公認ブースタードラフト@川越ホビーステーション
あけましておめでとうございます。糞元です。

今日は川越のホビーステーションで開かれたブースタードラフトに参加してきました~。

年明けたばかりで人が集まってるか不安だったですが、参加者7名の順位取りで宅が成立。

2013年一発目の大会なので頑張りたいところですね!

さて、ドラフトですが、1-1で<ラクドスの復活>を取り、1-2で<穴開け三昧>からもうラクドス決め打ち。ラクドスすっきゃねん。

出来たデッキは画像に2-1で引いた<サイクロンの裂け目>と<ラクドスの復活>を足したもの。

デッキの出来としては60点くらいかな・・・除去は強いんだけど、クリーチャーが弱い。環境に対する理解が低い現れですねー。とりあえうセオリーどおり除去優先ピックしかできてないということ。もっと臨機応変にエキスパンションの特徴を掴んだピックしないと中々3-0は難しい・・・

とりあえずレポ

一戦目 アゾリウス

○××

G1 普通にポコポコ殴り勝つ

G2 飛行連打でおわり

G3 土地ストップの飛行連打

飛行は無理なんです・・・到達持ちも飛んでるのも一人もいないとか/(^o^)\
除去がいくら強くても飛行クリーチャー全部マスト除去じゃなぁ

0-1

二戦目 アゾリウス

×○○

G1 ペコペコ殴るも<三巨頭の執政官>で負け OH NOだズラ・・・

G2 なんとか火力で焼き切って勝ち。

G3 土地が止まるも何とか粘り勝ち・・・

イカン、思った以上にデッキが弱い。

1-1

三戦目 バント

○××

G1 相手がデカブツだしてくるも、<不気味な人足>で粘り、<高射砲手>で勝ち!

G2 ラクドスリターンを決めて、相手のハンド0枚にして追い込むも、ダメージ計算ミスってまくられる。糞プレミでした・・・まぁ、ハンド0に追い込んで相手のライフ5点以下にして<爆発の衝動>で終わらせようとしたら、トップ<ケンタウルスの癒し手>で計算狂ったこともあったのですが、相手のハンド0から負けるのはさすがに。。。火力を出し惜しみして負けるスーパー糞元プレイを発揮してしまった・・・

G3 土地祭りで終わり

結果1-2の7人中7位に/(^o^)\

幸先悪い、悪すぎるぞ。。。三戦目のG2で勝ってれば4位だったのに・・・

ちなみにレアピックは今日はギルラン4枚にリターンと啓示とヴラスカが出るという大盤振る舞いっぷりで

<ヴラスカ> <彩色の灯篭> <不安定な装置>をいただく。あと商品DKA1パックから<スレイベンの破滅預言者>があたる。

うーん。まぁ・・・。今月はリミテッドの大会が多いので、少しでもリミテやる機会増やして練習しておきたいですね。

プレリ超楽しみー!\(^o^)/

次回は1月5日開催予定の第九回SC杯に参加予定。うーん。でもデッキ作ってないから自信ないです。とりまSE残り目指して頑張ります。それでは~


どうも、糞元です。
今日はマジックやり収めに、スタンダード公認があるということでイエサブへ。

3時半からなので、3時20分くらいにお店に到着すると、なんと表示ミスで今日は大会がないということを常連さんから教えてもらう。

自分と同じ境遇の人が3人くらいいたので、自分あわせ4人でドラフトをやることに。

4人でRTR×3のブードラ卓を立てる。

自分の引いたレアは
1<冒涜の悪魔>
2<旋律堀り>
3<火想者の予見>

1パック目の<冒涜の悪魔>から、黒にいく。刺し傷引いちゃってたので、下とかぶるの覚悟でしたが。んで、1-2くらいに<穴あけ三昧>とか来たのでラクドスにいく。
しかし、刺し傷を流してるから宅の誰かと黒争奪戦になるのは当然の如く・・・
欲しいカードが中々供給されず、色々ぐちゃるもなんとか形に。

出来たデッキ

16 creatures

ふいごトカゲ2
不気味な人足3
凍結燃焼の奇魔
ヴィーアシーノのゆすり屋2
下水のシャンブラー
危険な影
血暴れの巨人
冒涜の悪魔
ラクドスの激怒犬
乱打角
ゴブリンの結集
テーラスのワーム

6 spells

馬力充電
穴開け三昧2
打ち上げ
爆発の衝動
旋律掘り

1 artifact

彩色の灯籠

サイドに使えるカードなし。なんとか2色で組める程度にしかカードが集まらなかった。
デッキの点数としては、50点くらいかな・・・クリーチャー弱すぎて殴りきれるビジョンが・・・

4人なので、2回戦でやることに。
レポ

一戦目 ゴルガリ

×○○

G1 2ターン目に相手が<群れネズミ>をプレイ。「あ、負けた。」と思いながらも、なんとか<穴開け三昧>をあわせて難を逃れるも、相手デカブツ連打でこちら土地祭りでGG

G2 ゴブリンの結集と馬力充電のコンボを決めて勝ち!流石に12点アタックはつえー

G3 相手の立ち上がりがよくなく、相手の魔剣を<乱打角>で叩き割って、相手のブロッカーに除去をあわせ、ゴリ押しで勝つ。ネズミがでてこなくて本当によかった・・・

二戦目 バント

××

G1 ケンタウルス2体だすやつで終わり

G2 ケンタウルス2体だすやつで終わり

うーん。こちらピン除去しか強いところがないので、ばら撒く系はどうにもならんなぁ
一回も手札に来ることがなかった冒涜の悪魔君がくればなんとかなったのか・・・
と思ったら、相手の方のデッキに<スフィンクスの啓示>が2枚入ってることが判明
どうあがいても勝てんわ(´ー`)

結果 1-1の二位で終わり、<スフィンクスの啓示>をゲット!
最近上がってきているカードなので、凄い嬉しいですね。
レアピックは
<スフィンクスの啓示> <彩色の灯篭> <彩色の灯篭> <イスペリアの空見張り>のホォイルをゲット。

990円でこれはアドだなぁ。

続いて、せっかく集まっていただいたということで、お店の方がcasual constructedのイベントを開いてくださった。こちらも同じく4名で総当たり戦のフォーマットはスタンダード。

使用デッキは<ラクドスミッドレンジ>

強キャラ厨のワイ歓喜歓喜ぃー!

一戦目 ナヤミッドレンジ

○○

一戦目 貴種3体でボガーン!

二戦目 貴種でボガーン!

強い(KONAMI)

二戦目 セレズニア速攻

××

議事会の招集とか、怨恨とか、銀刃、荘厳な大天使が入ってる殺る気マンマンタイプ

G1 議事会のケンタウルスに怨恨ついて、5・3になってばっかばっか殴られて負け。で、でかい。

G2 色事故でボガーン!

三戦目 赤白黒緑リアニメイト

○○

G1 貴種、ヘルライダーでボガーン!

G2 同上

回れば強い、相手がモタモタして、こっちが回ると問答無用でゲームが終わるのがこのデッキの魅力ですなあ。

結果2-1ですが、オポ差で一位に、ごっつぁん優勝ってやつですかね。
商品券500円分と、天界の列柱のプロモ版ホォイルをゲット

全体的に今日はついてましたね。いい感じでマジック締めが出来ました。
今年は構築デビューしたり、じろりあんずが出来たり、マジック漬けの一年だった。
来年もマジックを頑張ろう!目標はGPで二日目進出!

それでは皆さんよいお年を\(^o^)/
12月28日に行われたFNMに参戦~

糞元がかるーくレポります

使用デッキは<ラクドスミッドレンジ>

迷走、迷走。この環境本当になんのデッキ使えばいいのかわからない・・・
この環境を2ヶ月くらい遊び続けて、辿り着いた結論が、

「全てのデッキに対して、ラクドスでドブンすれば勝てる、つまり、ラクドスが一番丸い」

うん、頭悪いなぁ。先週はファンデッキ持ってくとかいってたのにね・・・

FNMは確か参加人数は10人?内6人はじろりあんずという相変わらずの半数以上身内という感じでやってました。まぁ、この日はじろりあんず忘年会があったのでみんな集まったんですけどね!

レポ

一戦目 赤青デルバー

○○

G1 デルバーがひっくり返って殴ってきたけど、貴種でゴリ押しで勝つ

G2 <脅迫>で相手のハンド引っこ抜いて、<殺戮遊戯>でアドとった後、貴種でゴリ押す

よしよし。この環境これでええんや

二戦目 ナヤ@二郎好きなタイタン

××

ここで最近ひより気味のオッサンと当たる。じろりあんず団長とはいえ容赦はしない。

G1 スラーグ、狩達で回復されて負け

G2 土地1で止まって負け^^;;

やめましょ、仮にも過去のエースに2-0した挙句、罵声を浴びせるのはやめましょ^^:;
ちょっと調子悪いだけですやん^^;;

1-1になって、ユダルフとキム兄がEDHやろうとかいきなり言い出したのでドロップ。
最近ドロップしすぎだろ・・・FNMドロップするってどういうことだよ・・・
個人的にはPWP欲しいからもう一戦やろうかなーとか思ったけど、まあ、いいか。

EDHは確か食物連鎖で一回だけ気持ちよくなってた気がする。あとは虐殺される側の人間。

エドリック木村とか無限のユダルフとかじろりあんずはEDHガチ勢多いです。

森知恵が場に二枚並ぶのとか、willの打ち合いをぽけーっと眺めてます。後一ターン目フェッチアンシー独楽とか眺めてます。自分は基本島置いてエンドなんで。ヤムチャ視点とはどういうものなのかよくわかりますね。

自分はコマンダーは<大渦の放浪者>で強いらしいんですが、中身がボンビーデッキなので・・・

そんな感じですかね。明日は川越イエサブでスタンがあるらしいからスタン締めに行ってこようかと。一人でゆっくりスタンできるのは冬休みのいい所だなぁ。とりあえず2連続ドロップかましてるから、最後まで遊ぶの目的で・・

来年はさっそく二日には大宮アメでアメ杯!五日には大宮ホビステで第九回SC杯が予定されています!2013年の初勝利をサクっとファーストフード感覚で決めたいですね。

というかサッサと結果出して「糞元」の名を返上しないと・・・
それでは!

関東FINALS

2012年12月30日 TCG全般
来る12月23日 関東FINALSDAY1に参加してきました。
板橋は近いし、会場が広くて凄く。「あ、いいな」って思った。ちょくちょく来年は五竜杯とか遊びに行きたいなぁ(KONAMI)。

その前にバイト始めないと金がなくて身動きとれないんですけどw

来年はとりあえず、目標としてバイトでも始めますか・・・

そんなこんなで、とりあえず関東FINALS一日目レポーヌ

使用デッキは、せっかくお祭りってんで、完コピのデッキでいくのはなんとなく気が引けたんで、4色人間に黒を追加して、5色人間にしてみました。

まあ、なんのことはない、慢性的な水害を忌まわしい回収にして、土地いじっただけなんですが。。。

忌まわしい回収はやっぱり色がでると強い。あと、手札から屈葬がうてるっていうのは便利でした。後 白黒の接死と絆魂をつける土地をいれてあれで接死砲台とか、色んなギミックを追加できて、楽しいデッキでした。
まあ、そのぶん色事故は増えるし、ビートに対して弱くなってるんですけどね、まあ、楽しめれば良しということで。

一戦目 赤緑

○○

G1 相手がランド1ストップ、そのまま押し切る

G2 接死砲台を完成させて、天使つりあげて勝ち。忌まわしい回収で鬼落ちがあるとそれだけでゲーム決まるから強いなぁ

二戦目 ラクドスミッドレンジ

××

G1 相手Wマリするも、こちらもヌルハンドキープしてしまい負ける。初動狩達とか相手がなんでも負けるだろ・・・

G2 普通に回られて負け。相手がかみ合って、こっちがかみあわないとどうしようもないー

三戦目 ラクドスミッドレンジ

○×○

G1 相手が夜鷲とか入ってる、ちょっとゆっくりめなデッキだったので、なんとか接死砲台を作り上げてそのまま勝ち。クリーチャーサクってる機種に一点与えたり糞ぬるプレイングをしたり糞だったけど、なんとかなった。
やっぱり大舞台になると、意識してなくても緊張しているのかな?

G2 リアニにトーモッドはやめましょ^^;;

G3 人間でチャンプをし続け、相手も土地を引かないようでゾンビで殴り続けられる。ハンドには栄光の目覚めの天使一体、場は土地が六枚あるだけ。相手の場には墓所這い、ゲラルフ、戦墓のグールがいる状況でトップ<寺院の庭>!あとは墓地に落ちてたカード全部拾い上げ、相手の場を全部追放で勝ち!右手光った~!

四戦目 バントt黒コントロール

×

G1 しかし、俺の右手が光ってからがら勝利したときは、勢いに乗るときでなく、力尽きる時。
お、相手バントコンかぁ・・・サイドから<殺戮遊戯>つむかぁ・・・とか考えながらゲームを進めてる。しかし、全くゲームが終わらない展開に。相手のクリーチャーに接死砲台をぶつけ、こちらが展開すると流され、相手のクリーチャーはもう一度接死砲台を作って殺し・・・を繰り返す。完全膠着状態になったところに、相手が<スラーグ牙>と<狙い済ましの航海士>を結婚。毎ターン3/3トークンとライフを5点ゲインを繰り返される。で、こちらは出て来るトークンを接死砲台で殺す・・・が繰り返される。相手が<ネファリアの溺墓>でのLOにプランを変更してきたので、こちらは、接死砲台で<士気溢れる徴収兵>を殺し、リアニし、<ネファリアの溺墓>をパクって起動する・・・というプランにでる。相手のライブラリーが残り3枚までなった時に、<徴収兵>をリアニして勝ちだ!と思ったら、相手<修復の天使>からの、<静穏の天使>と<狙い済ましの航海士>を結婚で俺の墓地を丸ごと追放。こちらライブラリー切れで負け。なんか、自分も色々プレミがあり、相手も色々プレミがあり、本当にどちらが勝ってもわからない勝負だった。しかし、一本目でエキストラ5ターンに突入するゲームをやるとは思わなかった・・・しかし、相手のライフ136は無理だ。EDHよりしんどい(笑)

五戦目 トラフトゴー

××

G1 こちらが、接死砲台を完成させるも、除去をあわされ崩れる。トラフトに対して狩達だしたり、防戦一方の展開が続く。何とか捌ききって、こちらが攻撃に転じようとしたスキをつかれてヘルカイトで沈む。プレミだったなー。ガチガチに勝てる盤面まで固めれば何とかなった気がする。

G2 普通にブロッカー殺されて、トラフトに殴り殺される。トラフト強いなぁ。
ノーマークのところにいきなり3ターン目ポーンとでてくるとぎょっとしますね。流石に下でも使われるカードなので、対策はちゃんとしておくべきでした。(´・ω・)

六戦目 グリクシス

××

G1 プレイとドローがかみ合わず、オリヴィアにはめ殺される。ここはプレミだらけでしたねー。あと、雲散霧消3連打もきつかった

G2 魂の洞窟の宣言間違えたりして、身動きとれなくなって、またもオリヴィアにはめ殺される。あー、この試合は本当駄目駄目だったなぁ・・・

七戦目 バベル

○○

まさかのバベル。会場に2人しかいなかったらしい。カットが大変そうでした

G1 相手が何もひかないようで、ポコポコ<黄金夜の指揮官>で殴って勝ち

G2 <魂の洞窟>指定人間から、色んな人間を出して勝ち

機知の戦いを引かれなかったのが勝因だと・・・

結果3-4で自分の関東FINALS一日目は終わりました。

二日目に備えて、じろりあんずが産んだ和製ポンコツ電波受信機ひよと二人で練習してたら、ペラルフが乱入してきて風邪を完全に移され二日目0没。

伝説の3-11で自分の関東FINALSが終わりました。
じろりあんず内でついたあだ名が「元(じろりあんず)エース」、「大舞台×」、「糞元」。 

なんてことだ・・・なんてことだ・・・
今日は前述の通りホビステのコマンダーアーセナル争奪戦に参加。

使用デッキはいつもの人間リアニ。だって強いんだもん!

参加人数は年末とあいにくの雨で少ない10人。10分の1でアーセナル貰えるとか凄い。
地方民の数少ない美味しいところですかね。

じろりあんずからは ぼんどさん、ぺーさん、ダスク、ひよ、ワイが参戦。
大会参加人数が10人だから半分身内というww

そんな感じでスイスラウンド4回戦の上位4名でSEという流れに。さっそくレポ。

一戦目 トリココントロール

〇〇

G1 普通に狩達でぺいぺいっと殴る。徴収兵とか、コントロールに刺さる所を素引きできたのが勝因ですかね。

G2 増量した黄金夜の指揮官とか釣り上げて殴る。初めてこのタイプのデッキとやるようで、墓地対策等がなかったのが勝因かと。

1-0

二戦目 赤白黒緑リアニメイト

×○×

G1 普通にでかぶつ連打されて負ける。ドランとのマッチアップは接死砲台が完成しないと・・・

G2 接死砲台を完成させてシャットアウト。

G3 接死砲台を完成させるも、静穏の天使3連打ぁ!で場をがたがたにされて乙る。
静穏強すぎワロエナイ。

1-1

三戦目 ドランリアニメイト

〇〇

G1 相手がキープをミスったようで、土地3ストップで投了。森林の墓地と草むした墓を見間違えて東屋キープしてしまったそう。ラッキーウィン

G2 熾烈な殴りあいのすえ、天使と黄金夜を決めてなんとか勝利。リアニ同士の戦いはデカブツどうしの恐竜大戦争になって面白い。

2-1

四戦目 ぺーさん@赤黒スライ

ID

この時点で2-1ライン以上が5人で、自分以外は全員ガチらないと上にあがれない為、自分はIDで抜けれる事が確定したのでID。ぺーさんとコンビニ行っておやつ食べる。

2-1-1

ここからSE。

SE抜けをしたのは ぺーさん、ぼんどさん、ワイ、二戦目でやった方の4人

SE 一戦目 ぼんどさん@エスパーコントロール

G1 ハイパーランド祭りであっけなく負ける。ハンド5枚土地で4連続ドロー土地とかやめましょ?

G2 今度はランド1キープしたら運よく土地がめくれ、3ターン目に根囲いを唱えるも否認。次のターンにキャストした二枚目の根囲いはは土地一枚もめくれず・・・もう後は分かるよね\(^o^)/

××

またぼんどさんに負けてしまった・・・最近は、なんとか滑り込みでSEに残って、一没、という事が多いです。まだまだ調整も練習も足りてないのでしょう。

後、メタにあったデッキ選択が出来ていないのかもしれません。
実際、人間リアニの得意とするはずのナヤやラクドスミッドレンジを踏めていないので。
こういう環境なら素直にラクドスミッドレンジを持ち込んだ方が分があるのかな?
色々検討する余地がありそうですね。

ちなみに、今日の優勝はペの人だそうです。おめでとうございます。
じつはペの人は今週自分の家で一緒にデッキを調整していたので、優勝できたのは自分のことのように嬉しいですねー。まぁ、しっかり風邪うつされたみたいで喉がめちゃくちゃ痛いんですけど。つけ麺奢ってもらったからチャラで!おめでとう!

さて、明日は関東FINALSに行ってきます!DAY1はまずスタンダード!超楽しみです!

てなわけでそろそろ寝ます!それでは!

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索